
近頃は暖かい日が多くなり、春の訪れを感じますね。春といえばイチゴ🍓自分で買ったものや頂き物などで我が家にイチゴが3パック集まりました!イチゴ大好きなので多分すぐになくなりますけどね。
子どものおやつにもフルーツはぴ
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2016年3月31日

こんにちは。先日美容院に行ってきました🎵私にとって美容院は癒しの時間です\(^^)/頭を洗ったり切ったりマッサージしてもらったり心がリラックスできます🎵歯科検診の歯のクリーニングもそういう 癒し時間になってくれれ
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2016年3月26日

家内は不定愁訴 というべき頭痛持ちて鎮痛薬もほぼ毎日服用してましたが
ナイトデンチャーを装着1週間ほどで頭痛の回数が減りました。
その後、1ヶ月でほとんどなくなり薬の服用の必要が無くなりました。
そのほ
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2016年3月10日

柏原PSKさんで毎日10時からポール体操をされていると伺い、指導していただきました。8個ぐらいのメニューを15分ほどで行うのですが、背筋が伸び、腰も肩も楽になります。
ポールはアマゾンで2000円弱で購入でき、ス
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2016年3月6日

昨年末からホームホワイトニングにチャレンジしました!昔はチョコレート毎日食べてました。コーヒーも大好きです。なので歯は少々黄ばみ気味。。。気になってました。
やり方やシミル対策は前述の衛生士 福垣さんのものを参照
続きを読む
カテゴリー:審美歯科 ,生活習慣 投稿日:2016年1月25日

YTプレート製作講習終了しました。
最終日は頭蓋骨矯正から診断セッティング等が主な授業内容でした。 まだまだこれからも勉強しながら経験を積んでいきたいと思っています。
YTプレートが何の役に立つのか簡単に申し
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2015年12月28日

先日 主人が定期検診で あせい歯科にお世話になりました。
半年に1回のペースでお世話になっているのですが おかげさまで ここ2〜3年は虫歯も出来ず 歯のクリーニングだけで終了しています!
それまでは 痛みがな
続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年12月21日

私は毎日ナイトガードを使ってるんですが,すぐにぼろぼろになるので一度ナイトデンチャーをつくってもらいました。私は下につけるタイプなのでナイトガードよりも楽なような気がしました\(^^)/顎の動きもスムーズ動いて
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2015年12月19日

昨日大きなハンバーガーを食べてみました♪
もちろんかぶりつくことはできませんでした('ε'*)
ちなみに 顎の調子が悪い方はできれば丸かじりに挑戦するのは辞めてください!ワラ無理に大きく開けようとすると関節
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2015年12月13日

すっかり秋めいてきて 朝晩の冷え込みがきつくなりましたね。
夏は 虫歯予防にスポーツドリンクに注意していただかないといけなかったのですが これからの時期は 風邪の予防にと ビタミンCを摂るために ホットレモンなどを
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年11月12日

大阪でYTプレート製作の為の講習が始まりました。
YTプレート(ナイトデンチャ―)という寝るときに装着する入れ歯
のようなものです。
就寝時に装着するので食事をするためのものではありません。
就寝
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2015年10月18日

歯周病安定期治療のおいてジェルコートやコンクールなどの殺菌効果のある歯磨き剤は大変有効です。またそれらのサンプルは旅行や出張の時にとても便利です。今回ジェルコートのサンプルをたくさん入荷いたしましたのでご入用の際はご遠
続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ケアグッズ ,歯周病 ,生活習慣 投稿日:2015年8月21日

毎日暑い日が続くとつい清涼飲料が欲しくなる方は多いのではないでしょうか?清涼飲料には500ccあたり30g-60gの砂糖が含まれています。実際に砂糖の量を角砂糖に換算したのが左の表です。こんなに多いのとビックリされたの
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2015年8月15日

7月30日木曜日、柏原自治会館で国立モンゴル医科大学客員教授の岡崎先生をお迎えし『世界で一番聞きたい歯と口の話』をテーマに貴重なお話を伺うことが出来ました。幣院からも5名の歯科衛生士が参加し会場満員の盛会でした。小児の
続きを読む
カテゴリー:イベント ,小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2015年8月3日

技工士の亀井です。院長が先に行かれたYTプレートの歯科技工士編が来月から大阪でスタートします。
かなり手間のかかるものみたいですが院内でも製作 調整できるようにマスターしてきたいとおもいます。
このコ
続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2015年7月30日