生活習慣BLOG
咬合力アップ作戦
最近はかたくて何回も噛まないといけないものより、柔らかい食事が増えていると情報としてはあちこちで聞いていたものの、自分の家の食事も気づけば柔らかいものが多くなりがちでした。
まごはやさしい
ま 豆
続きを読む
お口ポカンを考えるセミナー
第2回小児の口腔機能セミナーを開催いたしました。わかりやすかったと言っていただき嬉しく思います。
お口ポカンの子どもたちがお口を閉じてくれるように保護者の方に理解を深めてもらえるように続けていきたいと思います。続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2019年2月17日
口腔機能勉強会開催しました。
『お口ポカン』の弊害について子育て奮闘中のお母さんたちと勉強会を行いました。
いろんな質問をいただき自分自身にとって大変勉強になりました。
次回は2月17日に開催いたします。お気軽にお問合せ下さい。
あ続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2019年1月20日
あいうべ体操
今度親知らずを抜くので顔の神経が近いため
CTを撮りに行ってきました!
院長先生に、みてもらったら
“口呼吸あるからあいうべ体操頑張ってね"
とまさかのご指摘が笑笑
あいうべ体操私もはじめま続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2018年10月10日
子供虫歯治療
先日 長男に虫歯が見つかり 治療をしていただきました^^;
息子も 虫歯の進行のパネルや お口ポカンが悪影響をもたらすパネルを見せていただいて 自分でも 虫歯の怖さが解ったようで 今までより おやつを選んで食べる事続きを読む
ギガ
カロリーすごくないですか?!!
これ一つで2142カロリー💦
旦那は巻き寿司、唐揚げ、ゲソ天、刺身、ご飯など食べた後に
これを食べてましたΣ(゚Д゚)!!
私は作るだけでお腹いっぱい気分になりまし続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2018年8月14日
フルーツ
2歳の姪っ子がいるのですが
いつもおやつに買っていくのは
フルーツにしています!!
チョコやクッキー美味しいお菓子はたくさんあるのですが
歯のことを思うとお菓子よりもフルーツ!!
みかんみか続きを読む
熱中症対策
先日、旦那が買ってきた熱中症対策のタブレット!!
後ろの成分表を見ると
一つは一番初めに「砂糖」
もうひとつは「ブドウ糖」
一番多く含まれているものが一番始めに書かれています!!
っというこ続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2018年7月26日
シロ
我が家の末っ子シロ
シロはもう12才人間でいうと80過ぎてるかなくらいのおばあちゃんです
まだまだ元気ですが一日中ほとんど寝て過ごしてます
ググって見たところ犬や猫はあまり外に出さずにノンビリ寝てるほう続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2018年5月25日
白板症
先日 主人が定期検診に来た時に 上アゴの粘膜に 白くザラザラするような変化が見られ 院長にもチェックしてもらったところ白板症ではないか?と。
一応 経過観察をしておいた方が安心だろうという事で 様子を見ていたのです続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2018年5月16日
ハイブリッド
当院では噛み締め歯ぎしり等から歯を守る為ナイトガードやハイブリッドレジンを薦めてますこのハイブリッドレジンですが
メタルボンドやオールセラミックよりも天然歯の硬さに近く周囲の歯にダメージを与えにくい材質です。ハイブ続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,虫歯 投稿日:2018年5月12日
楽しみ
忙しい毎日ですが たまの外食がとても楽しいです!
こんな日は 甘いものの制限もせず 大人も子供も楽しみます‼
毎日 ちょこちょこ甘いものを楽しむより 虫歯も出来にくいですし おいしさ倍増ですよ!
衛生士続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,虫歯 投稿日:2018年4月21日
あいうべ体操
あせい歯科でお薦めしている「あいうべ体操」これは口の回りの弱った筋肉の筋トレのようなものです。
それでこれが必要かどうかの判別をテレビで観ました。
口に水を含み20秒間クチュクチュブクブク出来るかどうかです。続きを読む
最近の私のブーム
最近のブーム
「アーモンド」
いつでも食べれるようにパックに入れて持ち歩いています♪
虫歯になりにくいおやつとしてもおすすめです(^^)/
体にもいい効果ばっちりですよ!
ただ食べ始めた数日続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,虫歯 投稿日:2018年3月12日
また
また割れました(-_-;)
私のナイトガードです💦
すごいいびきしてたで!っと旦那に言われた夜にパリっと...
いつくるかわからないすごい噛みしめ!!
毎日ナイトガードしないと怖いです💦
福続きを読む
睡眠時無呼吸と強い噛みしめ
歯ぎしりは病気ではないので、放置してしまうことがあるのですが、歯ぎしりは放置しておくと様々なトラブルを引き起こします。
顎の関節というのは非常に特殊な関節で、顎が蝶番のように運動するだけでなく、関節自体が前後に移動続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,歯ぎしり ,生活習慣 投稿日:2018年2月28日
食事
先日諸事情により数日間人生初の入院を体験してきました!!
そこで出される食事は肉魚を使わない食事でした!
一口目の感想は「薄い」
この入院中の食事をいただき普段自分がどれだけ濃い味付けのものを食べている続きを読む
冬野菜
最近 ホントに野菜が高いですね😰
我が家は 主人のおばあちゃんが野菜を作ってくれているので 美味しい野菜をたくさん食べられるのですが そんなおばあちゃんも もう90歳になるので いつまでも元気に野菜作りをしてほしい続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,訪問歯科診療・口腔ケア ,高齢者口腔ケア 投稿日:2018年1月30日
体にいいよ!
ってことで最近毎日飲んでいます!!
いつも仕事から帰って7時頃
1月ごろからジムに行くようになりました!
筋肉がなさすぎなので、
体力作りがんばります!
受付 塩見