生活習慣BLOG
ニューチェックアップ
あせい歯科で販売している 歯磨き粉のチェックアップ スタンダードのフッ素濃度が 950ppmFから1,450ppmFに上がりました‼︎
内容量も増えたので 少し値段もアップしていますが 今までのものに比べると ブラ続きを読む
紅茶
患者様から バングラディシュの紅茶を頂きました。
いろんな味があるのですが どれも100%オーガニックで とても美味しいです‼︎
今まで 朝はコーヒーだったのですが 紅茶にハマってしまいました😊
一杯で続きを読む
カテゴリー:生活習慣 投稿日:2017年11月6日
新しい歯ブラシ
今日は新しい歯ブラシに交換しました。息子が自分で磨いた後は毎日寝る前の仕上げ磨きをしています。やっぱり、奥歯や前歯の歯茎の境のところはプラークが残っているので仕上げできれいにブラッシングしてあげましょう! 続きを読む
ビタミンC
最近毎日ビタミンCを摂りはじめました!
しかし歯的には罪悪感いっぱいなんです(-_-)
とても酸っぱいんです💦
最近気にしているのが酸蝕症!!
甘いものだけでなく酸っぱいものでも歯は溶かされるので続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2017年10月11日
おすすめのジュース
美味しい果汁100%のジュースです!!
濃縮還元ジュースよりこのようなジュースの方が体にはいいですね♪
余計な添加物が入っていませんので(^^)/
歯科衛生士 福垣
続きを読む
カテゴリー:生活習慣 ,虫歯 投稿日:2017年8月20日
ランニング
体内年齢をはかる機会があって
やってみると、、、なんと30代笑笑
実年齢プラス10ぐらいありました
筋肉が無さすぎるという結果になりました。
ので、早朝ランニング始めました!
距離とタイムを続きを読む
特養で訪問口腔ケアを行いました。
丹波市内の特養に患者さんの訪問口腔ケアに歯科衛生士と私の二人で行きました。まだまだ施設での口腔ケアは普及しないのが現状ですが,2025年問題に先駆けて積極的に実施したいと考えております。マンパワーが不足していることで歯科続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ケアグッズ ,歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 ,訪問歯科診療・口腔ケア ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年6月29日
歯科健診
6月の木曜日は担当になっている学校の歯科健診に行きました。昨年と同様に飴やソフトドリンクによる酸蝕症の生徒さんが多かったようです。
砂糖は依存性があります。習慣的摂取により虫歯をつくります。
丹波市のこども続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2017年6月24日
歯科健診
先日、学校の歯科健診へ衛生士として行って来ました。生徒さんには、事前にアンケートの記入をお願いしていました。多くの生徒さんが、アメやチョコ、ジュースなどむし歯リスクの高い物にチェックがあり、また歯周病リスクに関係する、口続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,小児予防歯科 ,歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年6月22日
桜餅
いつも定期的にリコールに来られる患者さんにたくさんの桜餅をいただきました。退職されるまでは和菓子屋さんにお勤めされていらっしゃったようです。おいしくスタッフみんなでいただきました。私も子供の時の虫歯の治療痕があり続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年5月21日
こんにちは
あせい歯科に勤務し始めて、もう4年になります。毎日家庭と仕事の両立ですが、家族やスタッフとの協力もあり毎日がすごく充実しています。スタッフのほとんどは、主婦で私の場合、子供が同級生だったりするのでいろいろんな話しもでき楽続きを読む
カテゴリー:仕事と子育ての両立 ,生活習慣 ,福利厚生 投稿日:2017年4月19日
重度歯周病の父 6
歯茎の下の歯石を掃除するタイミングで除菌治療も併せて行いました!
歯周病菌によく効く抗生物質のお薬の投与とカビ菌に効く水歯磨きでの仕上げ磨きです!!
歯石除去を行っても
口の中のねばつきや出血…なかなか続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年4月12日
重度歯周病の父 5
歯石は放置しておくと徐々に歯茎の下の方まで付いてきて歯周病を進行させます!
前回は歯茎の上の方の歯石を取り除きました。
父の根面を探るとザラザラザラ・・・
次は歯茎の下の方まで付着している歯石を続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年3月22日
重度歯周病の父4
簡単な歯のクリーニング(スケーリング)が終わった後
次にしたことは
ナイトガード作製!!
歯周病がここまで進んだ原因の一つ“過度の負担”
大根など根菜を収穫するとき
グラグラゆすると抜き易く続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,歯周病 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2017年3月13日
重度歯周病の父3
歯周病検査をした結果やはり歯周ポケットの値は深め(-_-;)
4、5、6(㎜)と数字が並ぶなか正常な値は2、3(㎜)
まず初めにしたことは
歯の簡単なクリーニング(スケーリング)をしました(^^♪
続きを読む
歯みがき
下の子が1歳になったのを機に 歯ブラシを与えてみました。
お兄ちゃんがしているのを見て 気にしていたのもあって すんなり 口に入れてくれました!
まだ 遊びのようなもので 仕上げをしようとすると 嫌がります(続きを読む
個人差
6歳の娘はまだ6歳臼歯が生えていません。周りのお友達は6歳臼歯だけでなく前歯も何本か抜けていたり生え変わっている子もいて、本人は羨ましいみたいです。
歯科衛生士の立場からすると、大事な永久歯は生えるのは遅い方が良いと思続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2017年2月12日
重度歯周病の父 2
重度歯周病の父
レンドゲンをみれば顎の骨に埋ってる歯の根はほんのわずか!!ぐらぐら当たり前のように見えますが何故かわりとしっかりしてる父の歯!!
昔から歯磨きは好きだったので歯磨きはきちんとしてたので歯茎がぶ続きを読む
収集癖
冬になると出てくる手荒れ問題。水仕事が多い主婦の方は悩まれている方も多いのではないでしょうか。水仕事や手洗いの後はしっかり水分を拭き取ってハンドクリームで保湿しかないですね。
今は多種多用なハンドクリームが市販され続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,生活習慣 投稿日:2017年1月30日
昔から歯磨きが好きな父!ずーっと磨いてるイメージでしたがある日「口をゆすいだら歯が抜けた!」っと衝撃発言聞きました!歯が痛くてついに私のところに来た父!レンドゲンを撮ると驚きの結果が!!さてっ今の私の父はどうなってるでし