小児予防歯科BLOG
あいうべ体操
あせい歯科でお薦めしている「あいうべ体操」これは口の回りの弱った筋肉の筋トレのようなものです。
それでこれが必要かどうかの判別をテレビで観ました。
口に水を含み20秒間クチュクチュブクブク出来るかどうかです。続きを読む
ニューチェックアップ
あせい歯科で販売している 歯磨き粉のチェックアップ スタンダードのフッ素濃度が 950ppmFから1,450ppmFに上がりました‼︎
内容量も増えたので 少し値段もアップしていますが 今までのものに比べると ブラ続きを読む
新しい歯ブラシ
今日は新しい歯ブラシに交換しました。息子が自分で磨いた後は毎日寝る前の仕上げ磨きをしています。やっぱり、奥歯や前歯の歯茎の境のところはプラークが残っているので仕上げできれいにブラッシングしてあげましょう! 続きを読む
運動会
先日 子供の運動会がありました!
去年は 途中入園して 1ヶ月で運動会だったこともあり モジモジして泣きながらの運動会でしたが 今年は とても成長した姿を見せてくれました‼︎
あいにくの天気でしたが 子供たち続きを読む
カテゴリー:仕事と子育ての両立 ,小児予防歯科 投稿日:2017年10月25日
あせいちゃん歯ブラシ
いつも皆さんに 歯磨き指導をする時に使っている 歯ブラシを スタッフはこう呼んでいます!
定期検診の患者様などに 差し上げたりもしているのですが 販売もしております(^-^)
私も自宅用に購入して使っています続きを読む
可愛い患者さん★
平成2年の開設から今日にいたるまでの間たくさんの患者様との出会いがありました。患者様とのお話や治療を通してたくさん勉強させていただきました。
先日診察券番号が9990番台だったので10000人目の患者さんはだれが来続きを読む
歯科健診
6月の木曜日は担当になっている学校の歯科健診に行きました。昨年と同様に飴やソフトドリンクによる酸蝕症の生徒さんが多かったようです。
砂糖は依存性があります。習慣的摂取により虫歯をつくります。
丹波市のこども続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,歯周病 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2017年6月24日
歯科健診
先日、学校の歯科健診へ衛生士として行って来ました。生徒さんには、事前にアンケートの記入をお願いしていました。多くの生徒さんが、アメやチョコ、ジュースなどむし歯リスクの高い物にチェックがあり、また歯周病リスクに関係する、口続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,小児予防歯科 ,歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年6月22日
桜餅
いつも定期的にリコールに来られる患者さんにたくさんの桜餅をいただきました。退職されるまでは和菓子屋さんにお勤めされていらっしゃったようです。おいしくスタッフみんなでいただきました。私も子供の時の虫歯の治療痕があり続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年5月21日
絵本
上の子が保育園へ行きだして 絵本をよく読むようになってきたので あせい歯科に置いてある 虫歯の絵本を1つ借りて帰って見ました。
すると とても嬉しそうに 興味を持って聞いてくれました!
コレは何⁇と虫歯で泣い続きを読む
カテゴリー:仕事と子育ての両立 ,小児予防歯科 ,福利厚生 投稿日:2017年5月14日
海の生き物
今回あせい歯科の沖縄慰安旅行で面白いものを買ってきました。
Φ美ら海水族館の海の生き物の型です。
これに石膏を流し込むと石膏のおもちゃが出来上がります。
上手に治療ができたお子様に差し上げますね。
技工士続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,ケアグッズ ,小児予防歯科 ,福利厚生 投稿日:2017年5月10日
歯みがき
下の子が1歳になったのを機に 歯ブラシを与えてみました。
お兄ちゃんがしているのを見て 気にしていたのもあって すんなり 口に入れてくれました!
まだ 遊びのようなもので 仕上げをしようとすると 嫌がります(続きを読む
個人差
6歳の娘はまだ6歳臼歯が生えていません。周りのお友達は6歳臼歯だけでなく前歯も何本か抜けていたり生え変わっている子もいて、本人は羨ましいみたいです。
歯科衛生士の立場からすると、大事な永久歯は生えるのは遅い方が良いと思続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2017年2月12日
クリスマスケーキ
大きなクリスマスケーキをいただきました\(^^)/
虫歯になりにくい食べ方→ワンホール一気食いです!!ワラ
なかなかできる人は少ないでしょう!
ケーキ食べたあとは歯磨きをして楽しんで食べましょう🎵
続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2016年12月25日
夏のおやつ
夏には畑で沢山の夏野菜が育ちますね。我が家では栽培していませんが、実家やご近所から頂いたものを毎日美味しく食べさせてもらっています。子供も特にキュウリは大好きで、おやつ代わりにも食べたいと言って食べます。砂糖入りのおやつ続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2016年7月25日
お口の健康を守る貯金箱
使い方:
コンビニやスーパーで飴やチョコ、クッキーなどを買わずに我慢できたとき、自販機の前でソフトドリンクを選ばずに自前の麦茶で我慢できたとき、その代価を貯金箱に入れてみましょう☆楽しみなイベント(旅行、買い物等)ま続きを読む
歯科健診
6月の木曜日は担当になっている県立高校の歯科検診に3人で行きました。
飴やソフトドリンク等による酸蝕症 の生徒さんが多かったように思います。
砂糖には依存性があります。将来大人になっても処置歯や虫歯が続きを読む
カテゴリー:イベント ,小児予防歯科 ,生活習慣 ,虫歯 投稿日:2016年6月28日
塩麦茶シーズン到来!!
暑い日が多くなってきましたね。夏がじわりじわり近づいて来ているのを感じます。
衛生士の私は普段患者さんに日常生活で気をつけて頂きたいことをお話していますが、これからはスポーツドリンクやその他清涼飲料水のだらだら飲み続きを読む
友人宅にお邪魔するときに私が選んだお菓子
ダニエルのカヌレ
歯科衛生士の友達のお宅だったので
今年は医療保険の改正が行われる年で、4月1日から施行されます。かかりつけ強化型診療所の申請を行うと初期の虫歯や歯周病安定期治療において治療が積極的に行えるようになります。日曜日でしたが研修会は満席でした。
阿瀬井