ブログBLOG
重度歯周病の父 5
歯石は放置しておくと徐々に歯茎の下の方まで付いてきて歯周病を進行させます!
前回は歯茎の上の方の歯石を取り除きました。
父の根面を探るとザラザラザラ・・・
次は歯茎の下の方まで付着している歯石を続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 投稿日:2017年3月22日
卒業式
今日は長女の中学卒業式でした。
入学した時に皆勤賞もらうと断言していた通り全く欠席無しで3年間通えました。
勉強も部活もしっかりやって言うことなしです。
このまま同じ学校でエスカレーター式の高校生なんで本人続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年3月18日
重度歯周病の父4
簡単な歯のクリーニング(スケーリング)が終わった後
次にしたことは
ナイトガード作製!!
歯周病がここまで進んだ原因の一つ“過度の負担”
大根など根菜を収穫するとき
グラグラゆすると抜き易く続きを読む
カテゴリー:歯ぎしり ,歯周病 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2017年3月13日
三ノ宮
友達とumieに行って来ました!
夜景綺麗でした。
友達同士でトリックアートの写真を撮って楽しんでました。
夜は、ドリア食べて帰りました!
リーズナブルで、美味しかったです。
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年3月10日
重度歯周病の父3
歯周病検査をした結果やはり歯周ポケットの値は深め(-_-;)
4、5、6(㎜)と数字が並ぶなか正常な値は2、3(㎜)
まず初めにしたことは
歯の簡単なクリーニング(スケーリング)をしました(^^♪
続きを読む
歯みがき
下の子が1歳になったのを機に 歯ブラシを与えてみました。
お兄ちゃんがしているのを見て 気にしていたのもあって すんなり 口に入れてくれました!
まだ 遊びのようなもので 仕上げをしようとすると 嫌がります(続きを読む
訪問口腔ケア始めました☆
超高齢化社会が進む中、通院困難になった高齢者の口腔ケアを担う訪問診療の需要が高まってきています。コンパクトに歯科治療器械を凝縮したポータブルユニットをもって居宅や施設に伺うことができるようになりました。最初は第3土曜日続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,歯周病 ,訪問歯科診療・口腔ケア ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年2月28日
イル パッチーニ
福知山にあるIL PAZZINIへ
行って来ました!
主にイタリアンでガラス張りの
おしゃれなお店ですが、
焼き鳥もあるユニークな一面も!
店員さんたちも気さくで
またいきたいお店です続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年2月28日
フル装備
訪問に伺うときはできる限り使い捨ての物を使用します。左はお邪魔するときに装着するディスポ白衣と靴下です。ごみはすべて持ち帰ります。
あせい歯科続きを読む
カテゴリー:訪問歯科診療・口腔ケア ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年2月24日
カニ蟹
先日 年に一度の贅沢‼︎
カニのフルコースを食べに行きました!
今年も いつもお世話になっている民宿へ出かけて来ました。
宿へ近づくにつれ 雪の量も増えて 屋根などに積もっている雪が半端なかったですΣ(続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年2月22日
口腔ケア用ポータブル吸引器
居宅や施設での口腔ケアを行う場合、誤嚥の可能性があるときは左のような吸引機能のある歯ブラシやスポンジに吸引器をつけ奥から手前の方に汚れを奥に押し込まないように行います。
介護保険での居宅療養管理指導は一人の利用者続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,歯周病 ,虫歯 ,訪問歯科診療・口腔ケア ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年2月19日
自動運転
自動運転車ステラ
これが噂の自動運転車ステラ。もうすぐこんな車ばかりになるんでしょうか?いいですね。楽そうだし電気で700km走るらしいです。
出来れば試乗もしてみたかったです。
亀井
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年2月16日
個人差
6歳の娘はまだ6歳臼歯が生えていません。周りのお友達は6歳臼歯だけでなく前歯も何本か抜けていたり生え変わっている子もいて、本人は羨ましいみたいです。
歯科衛生士の立場からすると、大事な永久歯は生えるのは遅い方が良いと思続きを読む
カテゴリー:小児予防歯科 ,生活習慣 投稿日:2017年2月12日
snow
こんなに雪が降るなんて、、
見事に車が埋もれてしまい、
車のミラーが凍って開かなくなって
困りました。
エンジンかけるとミラーが開いて
鍵をかけるとミラーが閉じる
自動になって便利なこ続きを読む
重度歯周病の父 2
重度歯周病の父
レンドゲンをみれば顎の骨に埋ってる歯の根はほんのわずか!!ぐらぐら当たり前のように見えますが何故かわりとしっかりしてる父の歯!!
昔から歯磨きは好きだったので歯磨きはきちんとしてたので歯茎がぶ続きを読む
収集癖
冬になると出てくる手荒れ問題。水仕事が多い主婦の方は悩まれている方も多いのではないでしょうか。水仕事や手洗いの後はしっかり水分を拭き取ってハンドクリームで保湿しかないですね。
今は多種多用なハンドクリームが市販され続きを読む
カテゴリー:ケアグッズ ,生活習慣 投稿日:2017年1月30日
訪問歯科診療
訪問歯科診療に関して以前より準備をしておりましたが、毎月第3土曜の午前中より少しづつはじめて行こうと考えております。
詳しくは院長阿瀬井までお問い合せ下さい。
あせい歯科 阿瀬井宏成続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,院内感染対策 ,高齢者口腔ケア 投稿日:2017年1月27日
重度歯周病の父
昔から歯磨きが好きな父!ずーっと磨いてるイメージでしたがある日「口をゆすいだら歯が抜けた!」っと衝撃発言聞きました!歯が痛くてついに私のところに来た父!レンドゲンを撮ると驚きの結果が!!さてっ今の私の父はどうなってるでし続きを読む
カテゴリー:歯周病 ,生活習慣 ,院内感染対策 投稿日:2017年1月26日
車
年始のお休みに、大阪の友達と
天保山にあるGLION MUSEUMに
行ってきました(﹡ˆᴗˆ﹡)
昔の車がたくさんあって、
車好きにはたまらない場所でした!
赤レンガ倉庫の雰囲気も良かったで続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年1月23日
書き初め
30年ぶりに書き初めしました。
小学生の娘の宿題を見ていて少しやらしてもらっただけですが
普段のペン字があまりにも汚いので昔習ってたのを信じてもらえてませんでしたが筆なら少しは書けると思い書きました。
続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2017年1月19日